-
薪作り電気式薪割り機で失敗・買う前にこれだけは確認【やっちまった~!】
そろそろ薪割り機が欲しいなぁ~とお考えのあなたに、「電気式の薪割り機を購入するならこれだけは確認したおきましょう!」という注意点をお伝えします。僕はやっちま... -
ストーブよもやまあゝ無常 今年も薪ストーブシーズンが終わってしまう
4月10日の大雪にはびっくりしました。しまいかけた薪ストーブ用の焚き付けを用意して本格的にストーブに火を入れた方も多かったのでは?勢いよく伸びだした土筆(つくし... -
運転のコツ【薪ストーブ】杉の葉だけで太い薪に一気に着火する方法【着火剤いらず】
今年は暖冬で3月いっぱいでストーブもオフシーズンとなりそうです。昨年はゴールデンウィークまで焚いていた記憶があるので、暖冬おそるべし!!春分も過ぎ、夜少し冷え... -
メンテナンス薪ストーブのダンパーを閉めると火が弱くなり匂いが充満する原因
我が家の薪ストーブ【アンコール】。最近、ダンパーを閉めると急に火が弱くなり、そのまま焚き続けると二階に臭いが充満するようになりました。また、ガラスも曇りやす... -
ストーブよもやま【薪ストーブ】暖冬で思いの外薪が減らない~こんなに余るとは
今年(2018-2019シーズン)は、近年稀にみる暖冬ですね。僕の住む南信州では、雪らしい雪はほとんど降らず、雪かきも1度もしませんでした。いいような悪いようなシーズ... -
ストーブよもやま薪ストーブの煙が迷惑!ご近所のストレスはピークに達しています
当Blog宛てに、こんなメッセージを頂きました。「近隣の薪ストーブで大変迷惑している、ブログが不愉快である、早く消せ。周りの住民はもっと迷惑・・」迷惑を被ってい... -
ストーブ料理薪ストーブ + ダッチオーブンでりんごケーキ作り【3度目の正直】
今の時期の信州はりんごであふれています。もらったり買ったりして食べきれないりんごが傷んでいくので「それならりんごケーキをつくろう!」ということになり、3度目に... -
薪作り【チェーンソー目立て失敗】刃が切れなくなったら迷わずチェーン交換
チェーンソーの目立てに苦労しています。毎年12月~春先にかけて、薪となる雑木を原木で頂いているので、チェーンソーが活躍します。チェーンソーを使いだした頃よりは... -
薪作り薪ストーブで松を安全に燃やす方法と焚いてみて困った問題
薪ストーブで松などの油分の多い針葉樹も燃やせることは、すでに常識となりつつあります。未だに「松はダメだ」という方もいますが、ちゃんとヤニ抜きすればストーブで... -
ストーブ料理【ダッチオーブン】薪ストーブで川魚の燻製作ったよ!激ウマ
川魚(アマゴ)を頂いたので早速ダッチオーブン+薪ストーブで燻製にしました!正月から酒の肴には恵まれてるぜっ!(酒飲めないんですが)薪ストーブでのダッチオーブ...