単管パイプで薪棚作り コメリのパイプジョイントがカッコよくておすすめ

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

薪棚のDIYに挑戦しました。

ネットで調べると、薪棚は単管パイプで自作する方が多いみたいで、パイプもホームセンターで自己調達すれば組み上げることができるとわかりました。

パイプのジョイントはホームセンター:コメリのものがスタイリッシュでかっこよかったので選定しましたよ!

目次

単管パイプで薪棚作り!コメリのパイプジョイントがおすすめ

パイプとパイプとの接合部分にジョイントを使います。コメリのジョイントは上記写真をご覧の通り、パイプが飛び出ずにスタイリッシュに収まります。出来姿もスッキリですね。

普通の安いジョイントに比べると、価格が倍以上します。薪棚の見た目なんてどうでもいいやって方にはおすすめできませんね。通常のジョイントで薪棚を作ることも考えましたが、飛び出たパイプで子どもたちがケガでもしたら嫌だなと思ってコメリジョイントを選びました。

このジョイントは六角レンチで締め込むだけなので、薪棚DIY初心者の僕にも簡単にできました。

しかし、パイプの切断長さはきっちり計算しておいた方が良いですね。簡単な設計図を書いて、本当にそのサイズで薪棚ができるのか、何度も確認しながら進めました。

コメリは単管パイプを切ってくれない

うちの近所のコメリは単管パイプの切断サービスがありませんでした。4Mの長いまま持って行けというのです。さすがに軽トラで4Mもの長尺パイプを運ぶのは怖いですし、道交法にひっかかるそうなので断念。

カインズホームでは自分で切れば無料でパイプを切断させてくれたので、カインズでパイプのみ購入。パイプの切断に関しては地域性があるのかもしれませんね。僕は事前に電話で、購入したパイプを切らせてもらえるのか確認しましたよ。

単管パイプ棚DIYのお値段

5M×1.5Mサイズで屋根まで付けて6万近くかかりました。コメリのスタイリッシュなジョイントを使わず、普通のジョイントを使えばおそらく4万円台でできると思われます。

奥行きは30cm程度。40cmに切った薪を並べるのにちょうど良いサイズです。出来には満足ですが、ちょっとお高い薪棚になっちゃいましたね~。

薪が落ちないようにコンパネを敷く方もいるみたいですが、もうそこまでの体力がありませんー^^;とりあえず雨が防げて、薪が乾燥させられればいいや、ということで完成。

薪棚として売られている既製品の方が安く上がるかもしれませんね。単管パイプは運搬や組み立て・設計がとにかく大変です。慣れてる方向けだと感じました。

薪棚の屋根はポリカーボネートの波板

屋根はポリカーボネートという材質の波板が最適らしいので、それを買ってみたところ、ホームセンターに売っているのは波の目が予想と違う!!

|||||←こういう屋根にしたかったのに、三三三こういう波目に。。。これじゃ傾斜をつけても雨水はどこへ流れていくのやら・・・|||||こういう波目で欲しい人多いと思うんだけどなぁ。

完成まで嫁さんと二人で2日かかりました。早速薪を入れてみるとなかなか・・・THE 薪棚って感じでいいですね^^

追記:

通年で使ってみると、このサイズの屋根では、雨風はほとんど防げないことがわかりました。この場所は日あたりが良い為、薪が腐ることはありませんでしたが、屋根はあまり小さいと意味を成しませんね。。。

薪棚DIYでの失敗 気を付けるポイント

写真で見ると、しっかりした薪棚ができたように見えます。実際コケるようなことはありません。

しかし、使い続けていると薪棚が歪んできます。。。そう!薪の重さで棚自体が沈んでくるのです。これは完全に施工ミスでした。棚を置く場所の地面を地固めしていなかったため、地盤の弱い部分が沈んだのです。

地固めと言っても、砂利敷き+コンクリートブロック等で十分だったと思われます。何事もやってみないとわからないものですね。薪を使い切ったらジャッキアップして、棚の下にコンクリートブロックを置こうと思います。

これから薪棚を作られる方は、ぜひ最初から地固めをした方がよいですよ^^;乾く前の薪の重さは相当な重要になるんですね。

薪棚(薪小屋)を安く作るならやっぱり栗の木で自作ですかね。概ね3万ほどで2つ作った実績があります^^おすすめです!

➡「栗の木で薪小屋作ったよ!素人設計だけど単管パイプよりかなり低価格にDIY
➡「【DIY】栗の木で薪小屋自作したよ!partⅡ 安くできました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次