【DIY】栗の木で薪小屋自作したよ!partⅡ 安くできました!

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

年末休みを利用して、やろうやろうと思っていた薪小屋づくり(第2弾)をやり終えました。なんとか2018年中に終わってスッキリ☆これで元旦から薪割りが出来そうです(笑)

第1弾➡「栗の木で薪小屋作ったよ!素人設計だけど単管パイプよりかなり低価格にDIY

栗の木で薪小屋を自作するのは今回が2回目。前回の失敗踏まえ、改良版をつくりました。慣れてくると不思議なもので約3日でできました!うれしー!!

目次

【DIY】栗の木で薪小屋自作しました 簡単ではないよ

薪くれる山師さんが、薪小屋を作れと栗の木をくれます。栗の木は皮をむいてちゃんと防腐処理をしておけば代が変わるまで持つと言われる屈強な木。

今回も割と素性の良い栗をたくさんいただいたので、連休を利用して重い腰を上げました。小屋づくりはホント気持ちを高めて臨まないと大変(^^;大仕事ですから。

必要品は前回の「栗の木で薪小屋作ったよ!素人設計だけど単管パイプよりかなり低価格にDIY」と一緒で、プラス今回は薪棚用の単管パイプ置き場として園芸用のブロックを買いました。

1.薪小屋となるスペースの地ならしをします

冬にやるもんじゃないですね。土が凍てついて、ならすのにかなり苦労しました。でも、土台の下処理は大切です。僕の場合は、ならした上に山砂を入れ除草剤を撒きました。これで薪小屋の下から草がボーボーってなことにはなりません。

山砂の代わりに除草シートでもいいかもしれませんね。


【7年耐久】100g/㎡ 簡単な切断 少しも草が生えない AGU 1m x 50m 不織布防草 シート 園芸用除草た SKU: AGN150

2.栗の木の防腐処理をします

栗の木は皮むき専用道具を使って、皮をむいておきます。簡単に剥けるので気持ちいい!!
両手皮剥き130mm白紙鋼 曲刃

そしたら防腐処理ですね。


クレオトップ ブラウン色 2.5L

栗の木って、節さえなければ頭から楔(クサビ)を入れてやればパッカーンと元まで簡単に割れます。ですので、太い栗をもらっても、分割して使えるんですね。

3.支柱を立てます

なるべく深く掘って支柱となる栗の木を立てます。大きな岩が出てこないことを祈りつつ、深く深く掘ります。ブラジルが見えたら、穴掘り完了です!

30cmほど支柱を埋めて、上から木づちで叩いてもグラグラはします。ただ、最終的に薪小屋全体に筋交いをすれば、強風が吹いてもビクともしない強度が得られるので問題なしです。

等間隔に計6本立て、一番の大仕事支柱建て完了!!ここまでくれば、全行程の6割は終了です。地盤にもよりますが穴掘りは本当に大変。この辺りは土が硬く岩も出るので大変でした。ここまでで約2日。。。すでに満身創痍ですorz

4.屋根を付けます

ここからは番線との戦いです。さすがに2年ぶりの番線は、まったく縛り方を覚えていませんでした。またまたYoutubeにお世話になりながらなんとか、屋根の梁を通し、、、傾斜をつけて波トタンをかけます。

僕はこの方の番線の締め方動画が一番わかりやすいですね。ただ、こんなにうまく締めれず、ぐにゃぐにゃになりますが(笑)

番線、前回は100本以上使った記憶があったのですが、今回は70本程度で済みました!!成長してる!?前回どんだけミスったんだろ^^;

5.筋交いをして完成!

全方向からの風を受けられるように、筋交いをまんべんなく打って、防腐剤を塗ったら完了!!前回の薪小屋はすこし背が低かったので、今回は自分の身長より高いものにしました。これで、薪を並べる時にいちいち屈まなくてすみます。うん、いい小屋ができた!

ここまでで全行程3日。初めての薪小屋作りは親と二人がかりで長い事かかったイメージがありましたが、要領さえわかっていれば、割と短期間でできるもんですね。

支柱に使った6本以外の栗の木は、建てた後で防腐剤を塗ったんですが、やはり建つ前に塗っておいた方が作業しやすいです。番線で縛ったところはうまくハケで塗れませんし、目の高さの塗り作業は、防腐剤がハネて眼鏡が汚れました。下処理は最初にやっておくべきですね。

今回の薪小屋のポイント

今回は、薪を置く単管パイプの下に園芸用のブロックを敷いてみました。くぼみがちょうど単管パイプを2本40cm間隔で置けるのでちょうど良いんです。本来の使い方ではないので、強度が心配ですが、まぁ使ってみます。さて、1年後どうなるか、、、楽しみですね。

1個300円くらいでホームセンターにあります。

追記:

2作目の薪小屋もほぼ一杯になりました。これで4カ月分くらいかな。とりあえずあと2年は薪ストーブ焚けそうです^^

さいごに

この薪小屋を作り終えたのが、2018年12月31日の16時。普通なら「大みそかになにやってんだろ・・・わし」となるところですね。

しかし、薪小屋DIY楽しすぎです!!今年は暖冬のおかげか、寒くても外作業はなんとかできますし、明日からの薪割りも楽しみ!!ほんと会社行きたくなくなりますわ~。

いい正月になりそうです^^

あなたにおすすめの記事はこちら
➡「薪ストーブをはじめると会社に行くのがイヤになる話

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次