-
ついに買ったよ!焚き付け用薪づくりキンドリングクラッカー
我が家では、支障木(道にせり出してくるような障害となる木)を頂いて、その小枝を薪ストーブの焚き付けとして使っていました。 毎年大量に頂けるので、正直焚き付けは... -
電気式薪割り機で失敗・買う前にこれだけは確認【やっちまった~!】
そろそろ薪割り機が欲しいなぁ~とお考えのあなたに、「電気式の薪割り機を購入するならこれだけは確認したおきましょう!」という注意点をお伝えします。 僕はやっちま... -
【チェーンソー目立て失敗】刃が切れなくなったら迷わずチェーン交換
チェーンソーの目立てに苦労しています。 毎年12月~春先にかけて、薪となる雑木を原木で頂いているので、チェーンソーが活躍します。チェーンソーを使いだした頃よりは... -
薪ストーブで松を安全に燃やす方法と焚いてみて困った問題
薪ストーブで松などの油分の多い針葉樹も燃やせることは、すでに常識となりつつあります。未だに「松はダメだ」という方もいますが、ちゃんとヤニ抜きすればストーブで... -
【DIY】栗の木で薪小屋自作したよ!partⅡ 安くできました!
年末休みを利用して、やろうやろうと思っていた薪小屋づくり(第2弾)をやり終えました。なんとか2018年中に終わってスッキリ☆これで元旦から薪割りが出来そうです(笑) ... -
銀杏の木って薪ストーブで燃やせるの?実際にやってみました
銀杏(イチョウ)はあの葉っぱからは想像がつかないですが、針葉樹の仲間だそうです。水分が多いため、あまり薪ストーブで焚くのは適さないという意見がありますが、我... -
【こんなの欲しかった!】軽トラ荷台に積めるチェンソーバッグ
軽トラにチェンソー積む時、置き場どうしてますか?僕は毎回困ってました。助手席の足場に窮屈に乗せるか・・・軽トラ荷台にくくりつけるか・・・本当に面倒でした。け... -
薪割りに溶接用革グローブを使ってみた。本当におすすめできる??
ストーブ用の薪を自身で作られる方の悩みのひとつに、「薪割り用グローブって結局どんなものがいいのかしら?」ということがあると思います。僕も、色々試してみるもの... -
ストーブ用の薪を雨ざらしして失敗!腐った薪を燃やすリスク
そろそろ薪ストーブの恋しいシーズンになってきましたね。我が家でも着々と準備を進めていて、先日ストーブ屋さんに煙突掃除をお願いしたときに「ドキッ」としたことが... -
薪をお得に買う方法 ネット購入ならふるさと納税を使わなきゃ損!
薪のネット購入、どこで買うか悩みますよね。最近ではAmazonなどの大手通販サイトでもでも手に入ります。薪ストーブの導入件数の伸びと共に、”薪はネット購入がメイン”...