-
薪ストーブの薪の消費量 シーズンで必要なストック量と薪代
薪ストーブをメインの暖房として使うと、1シーズンの薪の消費量はどれくらいになるのでしょう。 薪ストーブを本格的に運転すると、「これだけあれば十分足りる」と思っ... -
チェーンソー初心者は必ず持っていたいマニュアル本 構え方~メンテナンスまで
薪ストーブの導入と共に、薪づくりを自身でやられるかたも多くいます。原木から薪を作り出すには必ずチェーンソーが必要です。 チェーンソーの扱いをYoutube等で見様見... -
薪用の水分計 木のどこを測るの?ストーブに適した湿度は何%?
湿度の高い薪は燃焼も悪く、ストーブを傷めることになるので水分計を使って薪のチェックをします。薪に水分計を押し当てる位置、そしてストーブ運転に適した水分量をス... -
ログラック(簡易薪棚)に2×4材と波板で屋根をつけました!意外と簡単!
以前、単管パイプ製の薪棚をDIYしてさすがに懲りたので、今回は自宅用にログラックの既製品を購入してみました。 簡易的なログラックには屋根が付いていないので、どう... -
チェーンソーのエンストの原因 エンジンがかからなくなる症状改善
薪づくりにはチェンソーが不可欠! ということで、見よう真似でチェンソーを使い始めてしばらく。長時間使っているとエンストすることが多くなり、その度に薪づくり中断... -
単管パイプで薪棚作り コメリのパイプジョイントがカッコよくておすすめ
薪棚のDIYに挑戦しました。 ネットで調べると、薪棚は単管パイプで自作する方が多いみたいで、パイプもホームセンターで自己調達すれば組み上げることができるとわかり...